2024年12月– date –
-
暮らしを豊かに
多忙なナースの救世主!コンロを使わない料理で快適に
皆さんは料理はお好きですか? どんなに料理好きな人でも、毎日お仕事との両立はなかなか大変ですよね。 「仕事から帰ったら、もうクタクタ・・・」 「料理なんてす... -
家族の介護
50歳からの介護と家事 ロボット掃除機が生み出す自分時間
「ロボット掃除機は神アイテム!」「使わないなんて、損してるよ」という口コミをよく目にするようになりましたが、私は全く買いたいとは思いませんでした。 なぜなら家... -
北国の園芸
北国の冬の園芸を室内で楽しむには?失敗しない植物の選び方
外は真っ白に雪が積もる北国。 冬の間は、外での園芸はお休みになります。 12月から3月下旬くらいまでは外で何もできないので、室内でビオラを育てられないかなぁと 考... -
北国の園芸
北国のビオラの冬囲い 私流
12月に入ると雪が積もってしまう北国。今年(2024年)は全体的に気温が低くて連日氷点下です。 北海道 岩見沢市では平年の3倍もの雪が降り、すでに2メートル近く積もっ... -
ナースのお仕事
プラチナナースも新人も、イキイキ働くためにはコミュニケーションが鍵
プラチナナースの活躍が現場を支えていく時代に 皆さんはプラチナナースという言葉をご存じでしょうか? 「プラチナナースとは、定年前後の看護師」のことです。 年代で... -
北国の園芸
寒冷地で種まきビオラを育てよう!試行錯誤の越冬と過保護ビオラの徒長
種から育てて初めての年は越冬できるか自信がなく、いくつかの鉢は家の中で育てました。 そうしたら・・・ 見事に徒長しました。 茎が伸び切っているビオラは、1月の様... -
家族の介護
ちょっとの工夫で、飲み忘れを防ごう!認知症高齢者のお薬管理
高齢になると、高血圧や糖尿病(高血糖)、高脂血症など三高の病気になりやすかったり、持病があってお薬を飲んでいる方も多いですよね。 慢性的な病気はお薬をきちんと...
1